今までと少し変更されたシュプリーム(Supreme)の店舗抽選について調べてみたところ、シュプリーム(Supreme)の抽選は今までの前日抽選から変わり、事前Web抽選と当日の店舗抽選の2つになりましたので、今回はこの2つについて注意点を含めお話したいと思います。
シュプリーム(Supreme)の当日店舗抽選について
特に有力なコラボではない週や、通常の週には当日に抽選が行われることになり、まず店舗近くの並び場所にいるスタッフさんに声をかけます。
もしくはシュプリーム(Supreme)に並んでいる方ですかと声をかけてきたスタッフの方にQRコードを見せてもらい、それをスマートフォンで読み取ります。
すると携帯の画面に自分の整理番号が出てきますので、そのまま画面を進めて行くとランダムに並んでいる整理番号の画面が出てきます。
その後、抽選が終わりますと、画面上部に黄色く入店できる順に表示された整理番号が10~20人分ぐらいずつ送られてくるので、そこに自分の番号が表示されたところで集合場所に行き、スタッフさんの誘導のもとで入店となります。
当日店舗抽選のその他の注意点
QRコードの読み込みをして自分の整理番号を受け取り登録が済んでしまえば、その後はトイレに行ったりコンビニでの買い物をするなど、自由に過ごしていても問題はありません。
ただし抽選締切の少し前から自分の整理番号が出てこないか、見逃さないように常に携帯の画面を注意して見ている必要があります。
また抽選開始ギリギリでも問題はないようなのですが、はっきりとタイムスケジュールが出ているわけではないので、抽選に参加できないことを防ぐためにもできるだけ早めに来ておいた方がいいですね。
シュプリーム(Supreme)の事前ウェブ抽選のやり方
店舗の立ち上げのときや大型コラボアイテムなどの人気商品がある週に行われるのが事前にウェブで申し込むウェブ抽選です。
事前ウェブ抽選の専用サイトに登録することでお知らせが届き、サイトで抽選のエントリーを行うことになり、名前、Eメールアドレス、携帯電話番号、入店希望店舗を入力することでエントリー終了となります。
このエントリーにも希望店舗ごとに人数制限があり、わずか20数秒ほどでエントリーの受付が終了するなどエントリーするだけでも狭き門のようです。
エントリーが終わり落選した場合はメーセージが送られてきて残念だったとなりますが、当選することができますとSMSに認証コードが届きますので、指定の時間までに認証コードを入力し本エントリーの完了を行います。
本エントリーが完了すると後ほどSMSに入店番号とURLが送られてきますので、URLをクリックします。
その後、集合時間と集合場所が表示されるので当日はそれに従います。
事前ウェブ抽選での当日の注意点は
当日は顔写真付きの身分証明書とSMSの当選番号を見せる必要があり、その際集合時間に僅かな遅刻でも帰らされることがありますので、遅刻と身分証明書の有効期限切れにもご注意ください。
また、当選したにも関わらず当日店舗に行かないと、その後の事前ウェブ抽選では弾かれて参加ができなくなるようですので、そちらもご注意ください。
シュプリーム(Supreme)の新しい店舗抽選方法
全体的に密集を防ぐためなのか前までと抽選方法が変わり、少し簡単・親切になって普通の服屋に近づいたような感じはします。
その独特な接客とコンセプトで話題を生んでいるシュプリーム(Supreme)ですが、最近の情勢もあってか少し柔らかくなったようではあります。
まだまだファンを魅了するアーティステックなコンセプトは健在で抽選に参加する人も多く人気は衰えずといったところです。
シュプリーム(Supreme)のデザインを好む方は一度限定アイテムを狙って抽選に参加してみてはいかがでしょうか。
シュプリーム(Supreme)関連記事です。あわせてどうぞ~(^^)/
>シュプリーム(supreme)の一般並び。店舗の指定場所、抽選番号の入店順番手続きについて。
> シュプリーム(Supreme)の店舗での買い方。コンセプトについて。
コメント