Supremeは人気ブランドゆえBotも横行しており、購入が難しいことでも知られています。
今回はBotに大量購入されても有効な手法として、自動リストックを利用した自動購入を狙って買える手法や、有効なアプリであるSupreme Communityアプリを紹介します。
Supremeオンラインで自動リストックを狙う理由
SupremeではBotによる大量購入が横行していますが、Supremeでも対策を進めています。
この対策により結果としてリストックが狙えるというわけです。
Botに大量購入されてもSupremeオンラインの対応で大量キャンセルが
公式には明言されていませんが、Supreme側ではBotによる注文と判断したものをキャンセルするようです。
利用規約の
・4条(禁止事項):12)通常とは異なる方法により注文する行為
・8条4項:以下の行為と判断した場合売買契約の取り消し等の処分ができる
4)利用者が不正な売買を行う場合
・9条(購入数の制限)
に従った行為と考えられます。
Supremeもオンラインで自動リストックされる
Supremeオンラインでは人気商品を翌日以降(主に夜)などにリストックされるようです。Botの大量キャンセルとの関連は明記されていませんが、おそらくSupreme側でキャンセルした分をまとめているのでしょう。
つまりこのリストックを通知してもらい、自動購入する設定にすれば(ここにBotが来たりもするが)購入できる可能性が上がる、ということになります。
Supreme Communityアプリでbotキャンセルの自動リストックを手に入れる
今回の手法でbotのためキャンセルされたリストックを、手に入れるために使用するアプリがSupreme Communityアプリです。
現時点で評価は4点台であり、Supreme公式アプリより高いです。
このアプリは情報量がとても多く、ホーム画面にあるアイコンは
・Sellout Times(商品完売時間)
・Gallery(商品画像)
・Restocks(在庫一覧)
・Items Overview(商品概要一覧:商品のGood、Badとかが見られる)
・Marketplaces(市場:Supremeオンラインや2次流通サイトへのリンク)
となっています。
この投稿をInstagramで見る
Supreme Communityでリストック通知設定をしましょう
まずは通知設定をします。メニュー(三本線のマーク)からRestocks→Alertsと進みましょう。
ここでRestocks NotificationのJPNにチェックしておきましょう。これで日本のSupremeオンラインの通知に対応するようになります。
さらにRestocks FilterをActivate(有効)にし、キーワード(最大10個)を設定しましょう。キーワードはどれか1つが含まれていれば対象となりますので欲しいものが決まっている場合は可能な限り具体的なキーワードを入れておきましょう。
これで条件に合う商品の通知がくるようになります。これだけでもかなり有効です。実際、アプリから1回のタップでSupremeオンラインに移動できますので、通知を受けてから手動購入も十分に可能です。
設定をすればあと勝手にに自動購入されます
自動購入もこのアプリで設定できるので、一度設定してしまえばあとは勝手に自動で購入されます、まずははメニューからRestocks→Autofillと進みましょう。
まずはRestocks Autofill CoinsでCheckout coinを購入しましょう。これがないと以降の設定ができません。このコインはSupremeで1品購入が成立するたびに1枚消費されます。
購入したらRestocks Autofill SettingsのActivateにチェックを入れ、Profile(支払いに必要な項目)を入力しましょう。
また、Recaptcha対応のために使い込んだGmailアドレスをGmail Loginで設定しましょう。
この投稿をInstagramで見る
Supreme Community でのAutofill はいくらかかるのか
上記のCheckout coinは1枚で3.99US$、3枚まとめてですと10.99US$で買えるようです。なお、USドルで表記していますが購入は日本円で行います。アプリでは為替レートを反映した日本円で表示されます。
商品とは別額(代理手数料みたいなもの)ですがBot環境を整備するのに要する額と比較すると1%未満で済みますのでかなりお得といえます。
おわりに
今回はSupremeに有効な手法である自動購入を紹介しました。
これからもSupremeは興味をひきそうな商品を出すと思いますので、欲しい物が見つかったらBot勢の大量キャンセルに期待しつつ手に入れましょう。
シュプリーム(Supreme)関連記事です。あわせてどうぞ~(^^)/
>シュプリーム(supreme)の一般並び。店舗の指定場所、抽選番号の入店順番手続きについて。
コメント