「くまの限界食堂」さんは、『楽しい時も辛い時も悲しい時も嬉しい時も「まぁ飯食ってけよ」って言える場所でありたい』をコンセプトに、料理の動画を中心に投稿しているYoutubeチャンネルです。
今回はくまの限界食堂さんとはいったい誰なのか、素顔や、愛用の包丁・鍋のほか、動画でよく登場する「父さん」と呼ばれる人物について調べてみました。
くまの限界食堂さんは誰? 素顔は?
くまの限界食堂さんって何者? どんな人?
くまの限界食堂さんがYoutubeを始めたきっかけは、料理を振舞う以外の方法で表現することはできないかと考えたときに、一人で気軽に始められる料理動画の製作を思いついたことでした。
料理の他にはPCゲームも好きで、知り合いの「父さん」という人物のYoutubeチャンネルにて、ゲーム実況にも参加しています。
普段の仕事や生活などのプライベートは明かしていませんが、2021年6月4日にはレシピ本「今日の限界食堂」が発売されました。
|
|
くまの限界食堂は顔出ししている? 素顔は?
動画や書籍を含めて、くまの限界食堂さんはこれまで素顔をはっきりと明かしたことはありません。
ただし、父さんをはじめとするゲーム仲間と一緒に行った雪中キャンプの動画で、あごまで容姿を確認できます。
あごヒゲが見切れていますが、ガタイの良いワイルド系というよりは、穏やかで優しい印象があります。
顔は見えずとも、料理動画を観るとなぜかほっとするのは、くまの限界食堂さんの優しそうな人柄のおかげなのかもしれませんんね。
くまの限界食堂さんの鍋料理と使用する調理器具
くまの限界食堂の動画内では、鍋料理のレシピもたびたび紹介されています。
なじみ深い味を再現する動画も人気で、居酒屋の大将に教えてもらったアヒージョのレシピなどを投稿しています。
また鍋料理の動画では、旅館で出てくるような業務用のコンロと一人鍋を使っています。
|
|
くまの限界食堂さんの包丁は手作り
他にもくまの限界食堂さんが愛用している包丁は、自分で一から作ったものです。
包丁は福井県の金工品「越前打ち刃物」で、実際に包丁を製作する過程を撮影した動画を投稿しています。
動画の説明文では「愛着の沸く包丁は普段の時間を何倍も楽しいものに変えてくれます」と語っています。
また、ペティナイフはタケフナイフビレッジのクレウス12Pを使用しています。
大人気YouTubeチャンネル「くまの限界食堂」さんでは、お料理にタケフナイフビレッジのクレウスシリーズ、また体験教室で作った包丁を使って下さっています‼️動画でご紹介頂き、ありがとうございます✨ https://t.co/Xjlu1gjYYi
— タケフナイフビレッジ (@tkv_info) January 4, 2021
くまの限界食堂が呼ぶ父さんとは?
くまの限界食堂の動画で、しばしば「父さん」という名前が登場することがあり、誰なのか気になった方も多いかと思います。
その「父さん」とは、ゲーム実況を主体としたグループ「三日月隊」のリーダー的存在の方です。
自身もYoutubeチャンネル「勉強ばっかりしてないでゲームしなさいっ!クエストはやったの?たまにはオープンワールドで遊んできたら?」を運営しています。
三日月隊にはくまの限界食堂さんも参加していて、プーさんの愛称で呼ばれています。
くまの限界食堂さんのYoutubeチャンネルが話題になったのは、元々はゲーム実況の動画で人気になったことがきっかけと語っています。
さいごに
動画を見終わるとすぐに料理したくなってしまうほど、魅力的なくまの限界食堂さん。
普段は料理をしないという方も、この機会にくまの限界食堂さんの動画を見て、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
他のおすすめ記事はこちらです↓あわせてどうぞ!
コメント