最近女性の間で注目を集めているのがクリームチーク。
ふわっと柔らかいパウダーチークと異なり、じわっとにじみ出るような発色が特徴です。
今回はクリームチークの基本的な塗り方の順番や、リップ代わりになる人気色のキャンメイク商品についてご紹介します。
クリームチークの塗り方
クリームチークを軽く指に取る。
塗りやすい中指などに取るのが良いでしょう。
もしも取りすぎてしまった場合は手の甲に付けるなどして調整してください。
内側から外側に塗るように、数回に分けて頬にチークを置く。
すぐに塗り込まず、まずはポンポンと指でスタンプを押すようにチークを置きましょう。
境目をぼかすようにクリームチークをなじませる。
頬に置いたときと同じく、内側から外側に向けてサッとチークを伸ばします。
パフを使ってなじませる。
ムラがないように塗り終わったら、パフを使ってなじませましょう。
パフをポンポンと軽く当てながら、全体的に綺麗になじんだら完成です。
またブラシを使う場合は、指で頬にチークを置いたあとにブラシを使ってなじませてください。
ファンデーションは種類によって塗るタイミングが変わります。
クリームタイプやリキッドファンデーションの場合は、ファンデを塗ったあとにクリームチークを塗ります。
パウダーファンデーションの場合は、先にクリームチークを塗って、あとからファンデを塗りましょう。
クリームチークを使う時の注意点
クリームチークは頬の一番高い部分に塗るため、あらかじめ鏡などで頬の一番高い部分を確認しておきましょう。
また境目をぼかしてナチュラルに仕上げる事で頬の赤みが自然に作られ、健康的に見えます。
頬に付けたチークはこめかみに向かって、一か所に集中しないよう丁寧に伸ばしてください。
強くこすって伸ばすのはムラが出る原因になるので気をつけましょう。
リップとしても使えるキャンメイクの暖色系クリームチーク
使い心地とプチプラな価格で中高生をはじめとした幅広い世代に人気なのがキャンメイクです。
キャンメイクのクリームチークは様々な種類やカラーがあり、同じ系統の色でも仕上がりがかなり変わってきます。
ここではリップとしても使うことができるクリアシリーズのクリームチークをいくつか紹介します。
CL01 クリアレッドハート
クリアレッドハートは自然な血色感を出したいときにオススメのカラーです。
|
肌に透明感が出るみずみずしい色付きがクリアシリーズの特徴で、ラメのキラキラ感も出ています。
CL05 クリアハピネス
クリアハピネスはオレンジカラーで、クリアレッドハートと比べると肌になじみやすいです。
|
自然な赤みのあるオレンジ色の可愛らしい色付きで、特に夏にピッタリのクリームチークです。
CL14 クリアキュートストロベリー
クリアキュートストロベリーはその名の通りイチゴのようにかわいいレッドカラーです。
クリアレッドハート、クリアハピネスに比べると最も赤みが強く、フレッシュな肌を演出できます。
これらの商品は通販サイトでも取り扱っており、638円(税込)とお手頃な価格で購入することができます。
クリームチークは潤い重視のメイクにオススメ
クリームチークはパウダーチークよりもツヤや透明感を出しやすく、肌やメイクをみずみずしく見せることができます。
またオイルや水分が含まれているため、パウダーチークでは粉っぽくなってしまう人や、乾燥肌の人にもオススメです。
自然な血色感の出るクリームチークをメイクに取り入れて見てはいかがでしょうか。
コメント